2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Firefox2.0でpdfをアップロードしようとすると、content-typeはapplication/octet-streamになる。application/pdfになるものだとばかり思っていた。道理でうまく動かない訳だよ…。orz (追記):それとも、使うフォームによって違ったりするのかな?
生まれて初めて歯医者に行ったのは3歳の頃だったかと思う。小児歯科、というふれこみの医者だったらしいのだが、とんでもないところだった。専用の拘束衣でグルグル巻きにされて、泣き叫んでも決して容赦されない。今まで行った中で一番恐ろしい病院だった。…
うーん、もっと軽かったはずなんだけど。なんど追試をしてみても40秒ぐらいかかる。tidyが読み込めてないのでは?とか疑ってみたけど、そういう事もなさそうだ。さっぱりわからない。夢だったのかしらん?
LDA-Cに変な入力を与えると、返ってこない。どこで止まっているのかを調べようにも、なにもできなくなって電源を落とすしかなくなるので、デバッグができない。(できないというのは嘘だ。gdbから起動してちょっとずつ実行すれば可能だ。できないというより…
MouseoverDictionaryをいじってみたのはいいが、いじりすぎてコードがだいぶ変わってしまった。パッチとして送るのも気が引けるので、自分の所でだけ公開しておく。eijiro2pdic.rbと組み合わせて使う事を想定している。 オフィシャルな物からの変更点は キー…
Rubyではメソッド呼び出しのカッコは省略できるが、引数を区切るコンマは省略できない。Schemeをしばらく使っていると、Rubyでもコンマが省略したくなる。
英英辞書を翻訳して作れば良いんじゃないかと思った。具体的にはWordNet。
FireDictionaryの単語数の少なさがちょっと悲しかった(あと、FireDictionaryはちょっと重かった)ので喜んでmouseoverdictionary拡張を入れてみたのだけど、英単語が表示されない。うーん、ちゃんと元のeijiro81.txtを指定して取り込んでるはずなんだけど。…
scrAPIの処理速度に不満があったので、HTreeを試してみた。 正しく使えているかどうか自信がないのだが、ht=HTree.parse(str)でstrをパースしてツリーを作り、あとはtraverse_elementやeach_attributeを使ってトラバースしていく、という感じみたいだ。 scrA…
使ってみたんだけど、3MBのHTMLをパースしたら重くてちょっと不満だった。まだネットであまり使用例を見掛けないので、とりあえず書いたコードを張り付けてみる。 require 'rubygems' require 'scrapi' fc = File.open("rubymanjp.hhk").read hhk_item = Scr…
平文を流さないパスワード認証をやりたい。どれぐらいの方法があるだろうか? まずひとつめ、全部SSLで暗号化する。単純、簡単、ただし計算負荷が高い。あと、SSLの証明書が必要。 ふたつめ、認証ページだけSSLで暗号化する。ちょっと複雑、ただし計算負荷は…
関数名は再利用できるが変数名は再利用できない Ruby on Railsはなぜ単数形と複数形をわけるのか 曖昧なプログラムを書いて処理系に曖昧性を解消させる というような事をひとつの視点から見てなにかを書ける気がするのだが、それがなんなのかはまだわからな…
Zack Rusin(Qtの開発者)がQtとCairoのポリゴンレンダリングのパフォーマンスについて比較をしている。Cairoの方がだいぶ遅いようだ。 CairoではXRenderバックエンドもGlitzバックエンドでもポリゴンレンダリングのスピードが変わらず、Zackはこの事につい…
タイトルに特に意味はない。Railsが思い通りに動かず、非常にやさぐれた気持ちになっているので。 Railsでは、フレームワークの中のコードは綺麗に書けるのかもしれないが、フレームワーク自体は割と黒魔術でできている。ソースを読んだわけじゃないけど、if…
config/environment.rbの最初の方にActiveRecord::Base.colorize_logging = falseが書いてあったのがまずかった。一番後ろに移動すると動くようになった。scgi_railsはデフォルトでproduction environmentなのが関係あったりするのかもしれないけど、もうそ…
「全オブジェクト指向システム入場!」というネタを思い付いた。「ラムダ計算は生きていた!! 更なる研鑚を積みCommonLispが甦った!!! 読み方不定!! CLOSだァ――――!!!」「メッセージパッシングはすでに我々が完成している!! デザインパターンの宝庫Smalltalkだ…
11/01 15:00から歯医者。もう人としてすっぽかせない(2連続ですっぽかした)。なにがあっても行かなければならないので、ここにも書いておく。できれば毎日歯医者エントリを建てて忘れないようにする。
export RAILS_ENV=productionとしてrake migrateをしたら動いた。ただ、login_engineのusersテーブルが自動では作成されないので、ちょっとはまった。(usersテーブルはちょっといじってあるのだが、存在しないテーブルをいじることになるのでエラーになった…
production環境とdevelopment環境で何が違うのかを調べるために、まずコールグラフを作ってみるべくcallg.rbを使ってみたのだが、コールグラフが生成されない。fact.rbとかだと生成されるのだけど…。
Railsで作った課題提出用アプリをいざ本番環境へ導入…しようとしたが、全然動かない。いろいろ調べてみた挙げ句、そもそもproduction環境だと動かないという事が判明。sqlite3を使っていると「ActiveRecord::StatementInvalid」というエラーが、そしてMySQL…
作った自動テストシステムに無限ループになるようなコードを送り込むと、当たり前だが結果が返ってこない。IO.selectを使って5秒経っても返ってこなければタイムアウトとして扱うようにして問題解決、と思いきや、子プロセスが死なないようで、CPUがフルパワ…
Railsアプリの自動テストではなく、課題の自動テストが。スクリーンショットは以下のような感じ。textareaにコードを張り付けて「Exec test」のリンクをクリックすると、コードがサーバ側に送られ、IOを潰した安全なgoshプロセスで実行される。初めてAJAX使…
Railsでたらたらと開発をするのも疲れてきたので、現実逃避をしてみる。 関数型プログラミング言語でオブジェクト指向プログラミングを行えるかどうか、という問題を考えると、なんとなく、できなさそうな感じがする。この「できなさそうな感じ」はどこから…
問題IDがparams[:issue_id]として、Report.find_by_issue_id(params[:issue_id])では問題IDが一致する一番最初のレポートしか入手できない。試行錯誤した後で、Report.find_all_by_issue_id(params[:issue_id])としてやると、問題IDが一致する全てのレポート…
printfデバッグなんて邪道だ、デバッグするならデバッガ使えよ、というのは良く聞く話だ。実際、ちょっと大きなプログラムをデバッグする際には、デバッガは欠かせないと思う。使わないとやってられない。 その一方で、printfデバッグも捨てられない。プログ…
Webアプリケーションの開発はショッピングカートCGIを書いた事があるとかその程度の経験でしかない人間が、最新のWebアプリケーションフレームワークである所のRuby on Railsを使って開発をしてみた感想。 いろんなところではまる。(railsの責任ではないと…
Webアプリで良くある設定として、権限によってできる事を変えたい、というものがある(と思う)。 今作っているのはレポート課題提出アプリで、権限としては 課題の提出ができるユーザ権限 課題の作成・全てのユーザが提出した課題が見られる管理者権限 の2…
文書と単語が独立に生起するという考え方自体が理解できない。他に私が知ってるモデルでは、文書というのは単語の列になっているので。まぁ、わからなくても問題ない(使ってないしね)んだけど、なんだか気持ち悪い。
データベースを使うと、簡単な物事は非常に簡単に処理できるようになるんだけれど、ちょっと複雑な処理が書きたくなると、結局はよく調べないとできなかったり、そもそも考えている形では不可能だったりするのかもしれない。 一方、自分でデータ構造を選択し…
やはりtextareaのエラー表示に関するこの仕様は気に要らない。どうすれば良いのだろうか。そもそもの問題は、 divで背景色を変えているので、textareaでwidthを指定できなくなる エラー時とそうでないときで親要素が変わるので、インデントが崩れる の2点ぐ…