2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

iPadの良いところと悪いところと悪いところ

5/11の夕方、その時会社にいた7人の同僚のうち5人が既にiPadの予約をしていた、という異常な熱に浮かされて、iPadを予約してしまった。当然の帰結として、5/28にiPadが自宅に配送され、そして来月のクレジットカードで4万8千円ほど銀行口座から引き落とされ…

TSFはin-process serverである

MSDNのドキュメントにも書いてあるのだが、TSFにおいて、テキストサービスはin process serverであり、アプリケーションと同一のプロセス空間で動作する。Google Techtalk Tokyoで工藤さんの話を聞いた方には、ATOKはほぼ全部がアプリと同一プロセスで動作し…

ジムに行っていろいろ失敗したメモ

痩せようと、去年の9月ぐらいからジムに行き始めたのだが、いろいろ失敗したのでその結果をまとめておく。 色々失敗したので効率が悪く、8ヶ月ぐらいジムに行っていながら、まだ500gぐらいしか痩せてない。というか、一時期、ジムに行きながら1ヶ月で1kgぐら…

Mozc(Google 日本語入力)のコードを読んだメモ(2)

TSFのメモとMozcのコード読みメモを比較すると、書くのにかかった時間は4,5倍は違う(TSFの方が大変だった)のに、ブックマーク数は逆転どころか桁が2桁違う事になりそうだなぁ、と、あらためてGoogleの人気のすごさを体感した。小町さんは こんなに日本語入…

Mozc(Google日本語入力)のコードを読んだメモ

Google日本語入力がOSS化されたということで、気になっていたところをいくつか確認してみた。 変換アルゴリズムはどんな感じか? twitterの工藤さんの発言にも「わりと古典的な最小コスト法」とあるけれど、まさにそんな感じ。人名の処理とかでちょっと特別…

Text Service Frameworkに関するメモ

諸事情でWindowsの文字入力について調べたのだが、専門用語が多くて理解に時間がかかったので、数ヶ月後の自分のためにメモしておく。 Text Service Framework(以下TSF)は汎用的な文字入力フレームワークで、キーボードだけではなく、音声認識や手書き入力な…

Shotgunでlocalhost以外からアクセスする

Shotgunは開発用なので、デフォルトだとlocalhost以外からは見られないようになっている。 shotgun -o 0.0.0.0 って-oオプションをつければ、他のマシンからもアクセスできるようになる。

Ubuntu 10.04でRyuminに使うフォントをTakaoEX明朝に変更する

Ubuntu 10.04 (Lucid Lynx) が4月末にリリースされたので、手持ちのPCをアップグレードした。PDFを見るときには標準の文書ビューワであるevinceを使っているのだが、この10.04からは、Ryuminが指定されている場合、明朝体のフォントを使うようになったみたい…