2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

値を後から取ってくる

現実逃避。 デバッグ目的でインタプリタに直接コードを書いてると、しまった、この値は変数に束縛しておくべきだった、というような事がある。例えば、なんか計算して答えがでたんだけど、その答えの桁が多すぎて概算がよくわからない、というような場合。例…

退会

日本機械学会に退会届けを出した。これで所属学会数はゼロです!普通はみんな学会に入ってるもんなんだろうか。うちの研究室は入ってなくてもなんも言われないんだけど。

メモリ追加

メインPCにメモリを1GB追加した。実験プログラムを走らせてもスワップしなくなったよ! 自腹なので、卒業するときは忘れずに外さなければ。

ソートのパフォーマンスチューニング

以下のsort1とsort2はパフォーマンスが2倍以上も違う。この速度差はどこから来るのか。 (use gauche.time) (define-class () *1 (define l '()) (define i 0) (while ( sort1とsort2で違うところは先に(ref x 'p)の結果をxpに束縛しているかどうかだけだが、…

中間発表終了

反省点は以下の通り。 自分で理解できていないところをうまく説明できなかった。きちんと問題を切り分けて説明を練っておくべきだった。 観客の方を向く余裕がなかった。 スライドを一枚修正し忘れてたところがあって、そこで冷静さを失ってしまった。(ボス…

uswsusp

実はedgyになってから、ハイバネートができなくなっていた。Software Suspend2が使われるようになったからだ。(Software Suspend2はfglrxと相性が悪く、resume時にXが復帰しない。fglrxは相性問題を起こしやすいな…。)Software Suspendに戻すためにはカーネ…

風邪引いた

中間発表の準備オワタ\(^o^)/ オワタというか、まったく終わってないというか。これは本当に発表はおしまいだな、むちゃくちゃボコボコにされるな、と思ったんだけど、予想以上に1日で体力が回復した。これなら発表の準備はなんとかなりそう。でも厳し…

辛い

上の意味不明な日本語を読んでもわかる通り、だいぶ脳がやられている。上の文を要約すると、「スケジュールが厳しいところに風邪を引いてしまったので修士の中間審査のための発表準備が終わる見込みがなくなってしまったと思ったが、意外と回復が早かったの…

関数型言語とオブジェクト指向リターンズ

関数型言語とオブジェクト指向,およびOCamlの"O"についてを読んで、関数型言語とオブジェクト指向について、また考えた。 これを読んでまず思ったのは、「結局、状態はどうやって表現するの?」という事だった。ちょっと前にオブジェクト指向は副作用がどう…

ラスト歯医者

明日は歯医者だ。歯医者の前日は、すっぽかさないかと胃が痛い。

Scheme == Plagger

他の言語でできる事は大抵Schemeでもできるので、Schemeをプログラミング言語界のPlaggerという名目で売り込むのはどうかと考えてみた。 でも、HaskellでできてSchemeでできない(苦労する)事とかはあるような気もする。あと、Plaggerも普通の人にはマイナ…

fold-right

fold-rightはスタックとか自前で用意せずに末尾再帰に書き換えられるんだろうか…。reverseとfoldを使えば末尾再帰で書けるけど、リストを2回たぐってるのがなんかアレな感じ。評価順序も気になる。(実際、revertとfoldの組み合わせで書いたfold-rightを使…

beagle

たまにマシンがすごい重くなる。topで確認してみると、beagleがむちゃくちゃCPUを使ってた。CPU使用率102%とか表示されてて、時代はマルチコアだなぁ、とか、ちょっと感動してしまったが、apt-get remove beagleした。

起きた

16時間ぐらい寝た。なんでこんなに寝たのか理由がよくわからなかったので考えてみたら、一昨日→昨日は徹夜で作業してたんだった。いつ寝たとかいつ起きたとか、そういう感覚が完全に狂ってる。 ここしばらくずっとそれなりに忙しかったんだが、来週の中間発…

evinceできれいな英文PDFを表示する方法

気づけばevinceで英文が綺麗に表示できないようになってしまった。いつ頃からこんな事になったんだか、どうにもよくわからない。 まぁ、Acroreadがあるからいいからいいや、とevinceとは割り切ったお付き合いをしていたわけですが、最近、どうも、そのAcrore…

memprof

それmemprofでできるよ。 memprofはOwen Taylorの作ったメモリリークチェックツールで、GUIがついててどこからリークしてるのか教えてくれる。しかもvalgrindと違ってそんなに重くないので、お勧めです、と書きたいところなのですが、困ったことにmemprofは…

似ている

圏論と神龍。

イベントの日時・場所の自動抽出

固有表現抽出でできるんじゃないだろうか、と思った。けど、固有表現抽出はよく知らない。もうちょっと勉強しないといかんなぁ。

Schemeモードでのインデントの設定

whenとかunlessとかを使うとすごく深くインデントされるのが辛かったので、インデントの設定をどうにかしようとチャレンジしてみた。 コードをさまよった挙句、結果的にはEditingWithEmacsをほぼそのままコピペして来る事になった。 かなり快適になった。さ…

fglrx

なんか最近Xがすげー重たいと思ったら、DRIが効いてなかった。edgy eftからはcomposite extensionがデフォルトで有効になっているようだ。/etc/xorg.confに Section "Extensions" Option "Composite" "false" EndSection と書いて解決。解決、なのかな…。(…

edict

edictはCCライセンスなのだけれど、「If a WWW server is providing a dictionary function or an on-screen display of words from the files, the acknowledgment must be made on each screen display, e.g. in the form of a message at the foot of the…

Railsでファイルアップロード用フィールドを作る時の注意点

Railsでfile_fieldを使ってファイルアップロード用のフィールドを作るとする。今回はpdfをアップロードできるようにしたかったので、とした。 で、Report.rbの方にpdf=というメソッドを定義すると自動的にアップロード時にそれを呼んでくれる。引数としては…

ブラウザによって挙動が変わることへの嫌悪感

せっかくフレームワーク使ってるんだから、Railsの方で対処してくれたらいいのになぁ、と思う。ブラウザによって挙動が変わることを考慮しながらプログラミングをしたくない。出力に関してはまぁ仕方ないにしても、入力に関してはなんとかならんもんかなぁ。

ルート7

菜に虫いないと覚えていたのでルート7は2.764171だと勘違いして、ニュートン法の近似で失敗した。正解は2.64575。

変換と学習

なんでだろ、とか書いたけど、最近では、その理由は想像がつかないでもない。変換エンジンのパラメータ学習というのは多量のコーパスから学習するか、それとも人手で細かくつけていくか、とにかくアルゴリズムは逐次的ではない。というわけで、後からの学習…

if文の条件式に対して括弧を省略できるべきか否か

elseと書くべきところでelsifと書いてしまったせいで、1時間ぐらい悩んでしまった。 if A a elsif b c end こんな感じ。bが条件式として実行されてしまい、エラーにはならなかった。最終的には別のところにコピペして、Rubyで直接実行してwarning: found = i…

資料出来た

9時まで寝る。3時間か…。

consは副作用を持つか?

副作用を持つだと思うんだけど、自信が持てない。とりあえず例からは削るか…。

SA1F00A

engadgetより。おお、これは欲しいなぁ、と思ってスペックを眺めてみたら、HDD80GB…。今使ってるノートPCより容量がでかい。しょんぼりする方向にちょっと衝撃を受けた。 Windows XP要らないから、もっと安くしてくれないかしら…。

眠れないかも

明日の資料がまだできあがってない。発表用資料は出来た(30分の予定なのにスライドが45枚あるあたりがちょっと辛い)が、配布資料の見直しがまだ。でも眠りたい…。 こういう作業は他の人からすると「ちょっと良くなったかもね」程度の改善でしかなくてもす…