if文の条件式に対して括弧を省略できるべきか否か

 elseと書くべきところでelsifと書いてしまったせいで、1時間ぐらい悩んでしまった。

if A
  a
elsif
  b
  c
end

 こんな感じ。bが条件式として実行されてしまい、エラーにはならなかった。最終的には別のところにコピペして、Rubyで直接実行してwarning: found = in conditional, should be ==というワーニングをもらって気づいた。
 まぁ、そんなことをするのはお前だけだよこのマヌケ、と言われたらそれまでなのだが、elsifだけ書いてその行に条件式をなにも書かない、というような事はありえないと思うので、こういう場合はエラーにしてくれた方が実用上は嬉しいんだと思うんだけどいかがなものでしょうか。それともこれはJavaへと続く道でしょうか。Railsがワーニングでも動かなくなるように設定できればいいのかな。(既にありそうだな、そういう設定方法。)
 つづくを変換して都筑が一番上に出てくるのはなんだだろ…。