第2回DSIRNLP勉強会で発表してきました

 佐藤さんに誘われてDSIRNLP勉強会で発表してきました。
 最近社内で高村本輪講をやっていて、自分自身改めて良い勉強になったこと、以前TokyoNLPでランク学習の話をした際にはもしかしたら聴衆の半分ぐらいを置き去りにしてしまっていたのではと最近気づいたことなどから、今回はSVMって案外怖くないよね、みたいなことを順を追って説明してみる話にしてみました。既に知ってる人にとっては明らかに退屈な話だったと思いますが、分かりやすかったで賞的なものをいただけたので、わかりやすく、というところはある程度うまくいったのかなと思います。
 発表資料はspeakerdeckに上げました。→機械学習と最適化の基礎
 以下自分の発表についての感想と反省。

  • 他の人の発表の最中に資料を作ってるとどうしても話が半分ぐらいしか聞けないので事前に作ってくるべき。
    • ただ今回は風邪のせいもあり仕方がなかった。
  • nokunoさんにmacbook air借りれなかったらやばかった。スライドをPDFにできていたのはポータビリティの点で良かった。
  • 5ページ目ぐらいでちょっと話が飛びそうになって一気に緊張して、そこから先は聴衆が見れなかったというか見たらやばいと思い見なかった。
    • 見てもっと緊張するよりは良かったが、聴衆を見て話せるようになるべき。
  • 大域的最適が言いにくいことはわかっていたので、別の言い方を考えておけば良かった。最初の1回以外はグローバル最適とかで良かった。
  • 自分にパクリの意図がなくてもそう取られる可能性がありそうなところがあったら出展をつけておくべき。
  • 受けたところで時間を稼いで発表に意識を向けてもらおうとするのは逆効果。さっさと流そう。
  • 最後の方は説明不足過ぎて前提を知らない人にはわからない話になっていた。後1枚ぐらい説明があるべきだった。

 mixiさんの自販機でレッドブル買ったらTwitter上であれだけレッドブル好きアピールしている@kisa12012に「えー、(僕は)休日は飲まないですよ、だって健康に悪いじゃないですか」と言われてしまい、はしごを外された気分でした。まぁでも確かに健康に良い飲み物ではないよね、甘すぎる。
 hitoshi_niさんとは「人は老害になるのか、老害として生まれてくるのか」みたいな話をしたりしていました。
 後はNegative/Positive Thinkingの中の人が分かってよかった。1年目でこの実装力、この理解度というのが恐ろしい。将来が楽しみです。